組織リーダー格社員に求められる役割期待について考え、自分たちはどのように変化すべきか、目指すべきリーダー像を明らかにする
企業の教育方針や理念、社風なども重視し、その組織の成長につながる社員研修プランをご提案します。
現場に近い状態で「練習」を積み重ねることで、職場で活用できる実践的なスキルの習得を実現します。
研修で得た知識やスキルをその後に活かしていくために、フォローアップのためのオンラインツールなどもご用意しております。
リーダーシップの発揮度や意識に差がある
リーダーシップは「素質」と考える人が多い。職場では、向いている向いていないに関わらず、リーダーシップの発揮は、年次に関わらず必ず必要な要素である。そのことを認識していただきつつ、「自分に合った」リーダーシップを見出し、業務に活かすことを目指す。
中堅社員としてなかなか行動の実行にうつらない
研修の最後に、各自がコミットメントシートを作成し、クラス全体で発表・共有する場面を設けることで刺激と激励を交わし、研修後の行動を継続的にお互いに支援するきっかけとなった。
組織リーダーに求められる役割、発揮すべき能力とは何か、これからの企業社会の中で求められるリーダー像について学ぶ。
自らのリーダーシップを自己分析し、リーダーシップの状況別発揮方法を理解する。
企業組織における、リーダーとしての部下育成の重要性を再確認し果たすべき役割を明らかにする。
自分は会社生活の中で、何に力を入れてきたのか、自分の強みは何か、何が弱み=課題なのか、自らのキャリアを振り返る。
JMCでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。
講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。
JMC講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもJMCが一括してコーディネートいたします。